みなさん、こんにちは!
みらい接骨院・整体院の森本です!
ご来院される方で、腰痛と併せて坐骨神経痛に悩んでいる方も多くみられます。
今回はそんな坐骨神経痛について、どのようにして症状が出てしまうのかについてお伝えしていきます!
【坐骨神経とは?】
坐骨神経は、第4・5腰椎(腰骨の下部)と第1・2・3仙椎(仙骨の上部)から出る神経で、人体で最大・最長の神経になります。
坐骨神経は梨状筋(お尻の筋肉)の下を通り骨盤を出た後、大腿骨の後方を通り膝の裏に向います。
膝の裏からは、脛骨神経と総腓骨神経に分岐します。脛骨神経は下腿(膝から足首まで)の後面を通り足の裏に向い、総腓骨神経は下腿の外側・前方に分かれて足の甲に向かいます。
他にも細かい枝分かれはあるものの、大まかな走行はこのようになるため、坐骨神経痛はこの坐骨神経の走行沿った臀部の下部、太ももの後方・外側、下腿の前方・後方・外側、足の裏・足の甲に症状が出ます。
【坐骨神経痛の原因】
坐骨神経痛は坐骨神経が圧迫されることで、起こる症状になります。
≪脊柱管内での圧迫≫
腰部脊柱管狭窄症
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎すべり症
側弯症
≪臀部・脚部での圧迫≫
梨状筋症候群
臀部への過荷重
大腿部後面への過荷重
膝窩での圧迫
腓骨頭(膝外側部の圧迫) など
この中で当院でも当院で多くみられるものは、梨状筋など臀部の筋肉が原因となっているものや、姿勢が崩れることにより脊柱管内部で圧迫されるものになります。
【圧迫される部位と症状の出る場所】
圧迫される部位によって、症状の出方も大きく変わります。
脊柱管内で圧迫される場合は、圧迫される高さによって影響の出る神経線維の違いがあり、太ももの痛みは同じように出ても、第4~5腰椎間での圧迫はふくらはぎの外側から足の甲にかけて症状が出ますが、第5腰椎から第1仙椎の間での圧迫ではふくらはぎの後面から足の裏にかけて症状が出るようになります。
梨状筋症候群や臀部での圧迫の場合は上記の全ての症状が出やすくなります。
また、太ももや膝周辺で圧迫されている場合は太ももの症状が出ることはありません。
このように、坐骨神経痛と一括りにされていますが、圧迫される部位によって症状が出る場所が変わります。
他にも坐骨神経痛を伴う病気などもありますが、多くのものは上記でご紹介したものになります。
上記と同じような症状がある場合は、病院や接骨院などの専門機関へ早めに相談しましょう!
当院でもなかなか治らない坐骨神経痛を伴うお悩みの施術をしております。
症状にお悩みの方、少し気になるという方も、お気軽にご相談ください!
健康体操の動画
https://youtu.be/nM1lBM5B6jY
0コメント