気温の変化によって起こりやすいヒートショック

みなさん、こんにちは!

みらい接骨院・整体院の森本です!


今回は、寒い季節に注意が必要になる『ヒートショック』についてお伝えしていきます!

昨年もお伝えさせていただいた内容と、重なることも多くなりますが、危険度が高いため今年もお伝えしていきます。

みなさんも、この時期になると耳にすることがあると思いますが、ヒートショックがどのようなものなのか確認していきましょう。


 ヒートショックとは?

気温の急激な変化により、血圧が急上昇または急下降することで、脳や心臓に大きな負担がかかり起こる疾患です。

これは、体温を調整している交感神経の働きによるもので、通常は気温の変化に合わせて緩やかに行われるものですが、急激な気温の変化が起こると、体温調節を素早く行うため血圧の変化が激しくなり、血管への負荷が大きくなります。

軽度の場合は、めまいや立ち眩みなどで、このような場合には安静にして症状が落ち着くのを待ちましょう。

重度の場合には、意識障害を起こす危険があります。

さらに、心臓に大きく負荷がかかった際には【心筋梗塞】、脳の血管に大きな負荷がかかった場合には【脳卒中】が、ヒートショックによって引き起こされることもあり、年間で10,000人以上がなくなっている危険な疾患です。


 ヒートショックが起こりやすい場所は?

ヒートショックは、気温差が大きくなることで起こりやすいため、暖かい部屋からの外出やトイレに移動した際、外出から帰宅した際、お風呂場や脱衣所などが危険な場所となります。

特に、お風呂場や脱衣所では、脱衣所の気温が低くなること、お風呂に溜めたお湯が熱いことが原因で一番起こりやすい場所となっています。

また、トイレも気温が低くなりやすいこと、さらに体温を上げるため血圧が上昇している際に強くいきむことで、さらに血圧が上昇させることになり、ヒートショックを引き起こしやすい場となっています。


 ヒートショックを起こしやすい人の特徴

ヒートショックは65歳以上の方で85%を占め、特に75歳以上の年配の方に多くみられます。

高齢になると、心機能の低下や血管の弾力性が失われて硬くなるため、若い頃に比べるとヒートショックのリスクが高くなります。

ですが、若い年代でも起こることはもちろんあります。

特に、生活習慣病や心臓・脳に持病や病歴のある方、高血圧の方、運動不足の方はリスクが高くなります。

また、食後や飲酒後、お薬を飲んだ直後の入浴もリスクが高くなるため、1時間程余裕をもってからの入浴が好ましくなります。


 ヒートショックの予防方法

ヒートショックが起こる原因は、気温の変化に合わせて体温を調節する際に、血圧の変化が過度に行われることで起こります。

そのため、屋内の気温を出来る限り一定にすること、体温の変化を小さくすることが重要になります。

屋内では、部屋と廊下のドアを開けて、暖かい空気を全体に行渡らせることが必要です。

しかし、廊下が長い場合など温度を一定にすることが難しい際は、使用することが多い部屋は暖房をつけておくなどで対策しましょう。

気温の調整が難しいトイレや外出時には、暖かい服装をして身体を冷やさないように対策しましょう。

一番危険なお風呂では、シャワーや湯船の温度を上げすぎないこと、急に湯船に浸からずシャワーや掛け湯で少しずつ身体を温めること、湯船から出る際は急に立ち上がらずゆっくり動くことが大切です。

また、脱衣所には小型なものでもいいので、電気ヒーターなどを置くこともオススメです!


ヒートショックは、上記に上げたものだけでなく、体調の関係や深夜の入浴などでもリスクが高くなるなど、要因はいくつもあります。

年配者が家族にいる場合は注意が必要ですし、若いからと油断しないこと、また、1つひとつを面倒くさがらずに気を付けていくことがリスクを下げるポイントです。

死に至る可能性があるものなので、本格的に寒くなる前に準備しておきましょう!

健康体操の動画

https://youtu.be/nM1lBM5B6jY

みらい接骨院・整体院

生活習慣から身についてしまった負担のかかりやすい姿勢、疲れの溜まりやすい姿勢を整え、本来の回復力を持った理想の姿勢を一緒に取り戻しましょう! 仕事や家事・育児が優先で、自分が後回しになっている方は、この機会に自身のお身体のことを知ってみませんか? お身体のお悩みや気になることがありましたら、お気軽にご来院ください。 「一度通ってみよう」と踏み出した一歩をみらい接骨院は全力でサポートいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000