みなさん、こんにちは!
みらい接骨院・整体院の森本です!
まず、大前提として、骨折のひどさによっても違いはありますし、骨折が軽いものとお伝えしているわけではありません。
ですが、軽度の捻挫や肉離れでも後遺症のリスクがあり、骨折と違い厳重に固定されない分、治りが良好でないことが多くなることが多々あります。
今回は、そんな捻挫や肉離れなどの治癒過程や必要な固定とリハビリについてお伝えしていきます。
捻挫や肉離れは、靭帯や筋肉・腱に起こる損傷です。
靭帯や筋肉・腱は、線維が綺麗に並んでおり、一定方向に対して収縮力や耐久力があります。
損傷した際には、損傷部が血栓に覆われ、出血を抑えながら修復されます。
ですが、修復されても線維は元の綺麗な並びにならず、絡まり合うことで少し太くなり、靭帯や筋肉・の長さは、元の長さよりも少し短くなります。
骨折の場合は、血栓に覆われるのは同じですが、修復の際には骨折部に血栓が入り、骨折部を繋ぎながら硬化していきます。
骨折部の周囲でも覆っている血栓が硬化して、一時的に太くはなりますが、少しずつ削られていき、元の形に限りなく近くなります。
また、しっかりと硬化してからは、強度が骨折前よりも弱くなるということはほとんどありません。
どちらも治ってからはリハビリの必要があります。
骨折の場合はその骨の周囲の関節に関わる筋肉や腱、神経の動きを出して、固まった関節を動かしていく必要があります。
靭帯や筋肉・腱の場合は、修復してから絡まって太くなった部位を伸ばして、柔軟性を出す必要があります。
ですが、リハビリの際、関節の動きは目に見えて良し悪しがわかりますが、靭帯や筋肉・腱の柔軟性は分かりづらく、リハビリが疎かになりやすいため、負担がかかると痛みを感じたり、再発したりと、後遺症に繋がりやすいという問題があります。
また治療期間も、レントゲンなどでしっかりと治癒過程がわかるものと、痛みや腫れだけが基準になりやすいという差も大きく、固定期間を短くしてしまったり、治っていないのにスポーツの再開や負担がかかることをしてしまったりということがあることも、靭帯や筋肉・腱の後遺症が残りやすい原因でもあります。
しっかりとリハビリを行って治したとしても、靭帯や筋肉・腱などの伸び縮みする組織の損傷は、元通りに修復されないため、物理的に弱い部分となるため、固定期間やリハビリが不十分な場合は、なおさら後遺症のリスクは大きくなります。
ですが、病院に行っても「骨が折れているわけではないから大丈夫」と少し軽めに説明されることも多くあります。そのため、「捻挫や肉離れなら、大丈夫かな?」と思う方も多いと思います。
実際に、ご来院いただいた方とお話していても「古傷で痛みがあるもの」で多いのは捻挫や肉離れです。
骨折もよっぽどひどいものでは聞くこともありますが、基本的には治った後には痛みを感じると話している方はほとんどいません。
また、捻挫や肉離れで、「たまに痛みがある」や「再発した」という方は、ご自身でも包帯やサポーターでの固定もすぐに外してしまったり、リハビリもほとんどしていない方が多くみられたり、「捻挫や肉離れでは病院にも行かない」という方も少なくありません。
その時は大丈夫と思っても、後のち痛みや再発に悩むことの多いものが、靭帯や筋肉・腱の損傷です。
痛みがないから治ったではなく、しっかりとした固定期間とリハビリを経て、将来後悔しないようにしていただきたいです。
健康体操の動画
https://youtu.be/nM1lBM5B6jY
0コメント