冬の湿度に隠れた脱水症状

みなさん、こんにちは!

みらい接骨院・整体院の森本です!


今回は、空気が乾燥していることによって起こる、冬の脱水症状についてお伝えしていきます。

脱水症状と聞けば、夏に汗をかいて起こるものというイメージがあると思いますが、実は冬にも脱水症状を起こしてしまうリスクが多くあります。


≪冬に脱水症状を起こしてしまう原因≫

●冬は湿度が低くなり、空気が乾燥。

乾燥した空気は水分を含みやすく、呼吸をしているだけで身体から水分が奪われていきます。

また、汗を薄っすらかいていても、夏とは違いすぐに蒸発してしまうため、汗をかいても気づかないことがあります。

また、冬の気温では湿度が60%あっても、空気中の水分量が少なくなっているため、室温と湿度の管理をしっかりと行うことが大切になります。


●水分を摂る回数の減少

汗をかいている感覚があまりないため、喉も渇きづらく、水分を補給する回数が減ってしまいます。

また、トイレに行く回数が増えることが嫌で、水分補給を控えてしまう方も多くみられるため、注意が必要になります。


≪隠れ脱水症状によって起こる症状≫

●肌や唇の乾燥

●口の中の粘つき

●身体のだるさやめまい、立ち眩みなど

冬は喉が渇いた感覚が鈍くなり、水分を摂る回数が減りやすくなります。

ですが、水分を摂る量が減ると、身体の代謝が落ちてしまい、老廃物が溜まったり、血流が悪くなったりすることで、体温の低下や疲れのたまりやすさ、免疫機能の低下が起こるようになります。


≪水分補給に適したもの≫

●経口補水液…最も水分補給に適した飲み物。小腸での水分吸収率がとても良い最も適している。

●スポーツドリンク…経口補水液に比べ、糖分が多く、電解質が少なくなるため、薄めて飲むと良い。

●白湯(ぬるま湯)…冷たい水よりも、身体の冷えを抑えるため、水分補給に向いている。

お茶やコーヒーなどの一部には、カフェインが入っており、利尿作用があると言われていますが、身体が冷えないことが大切なので、飲み過ぎにだけ注意し、身体を温めることを優先しても良いと思います。


隠れ脱水症状は、夏に起こる脱水症状に比べ、すぐにひどくなるというものではありませんが、体調を崩したり、ひどい場合は点滴が必要になることもあるため、注意しましょう!

また、乾燥と冷えが隠れ脱水を起こす大きな原因になるため、湿度と室温に注意して、冬を過ごしていきましょう!


健康体操の動画

https://youtu.be/nM1lBM5B6jY

みらい接骨院・整体院

生活習慣から身についてしまった負担のかかりやすい姿勢、疲れの溜まりやすい姿勢を整え、本来の回復力を持った理想の姿勢を一緒に取り戻しましょう! 仕事や家事・育児が優先で、自分が後回しになっている方は、この機会に自身のお身体のことを知ってみませんか? お身体のお悩みや気になることがありましたら、お気軽にご来院ください。 「一度通ってみよう」と踏み出した一歩をみらい接骨院は全力でサポートいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000